2012年01月13日
リポinSA58
CA SA58 O.S.W
あまりにもバッテリーボックスがダサいのでリポバッテリーを仕込もうかと。
というよりも58自体にあのモジュールは似合わない気がしたので
ストックはスケルトンなので仕込める場所はここのみ。

ただ、やはりスペースはほぼ無い。

というわけで、
現物合わせを行いながらグラインダーで削ります。
アルミですが結構熱を持つのでバッテリー直接さして確かめる方法よりは
代わりのブロック等で具合を見てください。

結構簡単に削れますが、グラインダーの歯に
すぐアルミが付着し削れにくくなるので替えの歯は多数必要です。
ホームセンターで売っている鉄切断用の歯6枚セット(格安)が
安く量も確保でき良いと思います。
あとはディスクサンダー#120くらい。
面研等に。
結果。

穴空いたww
やりすぎたようですw
ま、インナーで防げるので問題ないです。
問題出てきたらパテで塞ぎますw
ヤスリがけし鋭いところをすべて落としてください。
それで完成です。
こんな感じ!

リポバッテリーは
G&P製 1000mAh 20c 7.4Vです。
11は厚みの関係上無理でした。
ただ、ガスチューブ部分を削れば可能かもしれません。

問題は毎度毎度分解しないとバッテリーが取り出せないこと…
あまりにもバッテリーボックスがダサいのでリポバッテリーを仕込もうかと。
というよりも58自体にあのモジュールは似合わない気がしたので
ストックはスケルトンなので仕込める場所はここのみ。

ただ、やはりスペースはほぼ無い。

というわけで、
現物合わせを行いながらグラインダーで削ります。
アルミですが結構熱を持つのでバッテリー直接さして確かめる方法よりは
代わりのブロック等で具合を見てください。

結構簡単に削れますが、グラインダーの歯に
すぐアルミが付着し削れにくくなるので替えの歯は多数必要です。
ホームセンターで売っている鉄切断用の歯6枚セット(格安)が
安く量も確保でき良いと思います。
あとはディスクサンダー#120くらい。
面研等に。
結果。

穴空いたww
やりすぎたようですw
ま、インナーで防げるので問題ないです。
問題出てきたらパテで塞ぎますw
ヤスリがけし鋭いところをすべて落としてください。
それで完成です。
こんな感じ!

リポバッテリーは
G&P製 1000mAh 20c 7.4Vです。
11は厚みの関係上無理でした。
ただ、ガスチューブ部分を削れば可能かもしれません。

問題は毎度毎度分解しないとバッテリーが取り出せないこと…
Posted by PiHKAL at 20:38│Comments(0)
│CA SA58