2012年10月14日
SA58シリーズ
ClassicArmy SA58 O.S.W. & Carbine

やっとこさOSWが完成。
型にするまで長かったー。
OSWのレシピ
初速86m/s仕様
マイコンFET
セクカ開放2枚
ギアSHS13:1
スプリングカット
EG30000モーター
バレルノーマル
HOPsystema
マイコンFETはバレル上部に搭載。
バッテリーIn化の際に剤った場所を金属パテで埋め直し
再度削りました。
で、こんな感じ。


一応問題なく作動。
ただ配線の道が狭すぎるので何度かトリガー側の
配線皮膜が裂けました。
結局収まり良いとこを探し四苦八苦。
アドバイスとしては
熱伸縮チューブの使用は最小に。
結構これで引っかかりました。
あとは出来れば接続端子を小さい物へ。
私は平端子小で全部まかないましたが…

で、カービン。
こちらは特に弄るとこはないので楽です。
固定ストックって便利やね。
初速89m/s仕様
レシピ
セクカ引き1解放3-4(はっきり覚えていない)
ギアSHS13:1
スプリングカット及びアダプタ使用
モーターAIS HT40000
バレルノーマル
マルイホップ

どちらも重いです。
固定ストックは長すぎ。
OSWは重すぎ。
なんというか、見た目で選ぶと大変ですね。
好きですがw
で、外装としては
OSW
グリップライト(シュアレプMなんちゃら、エレメント製
AimpointM2レプ(キャップ逆付け、キルフラあり
LA-5 AN/PEQ-15バッテリーケース(つや消しクリアー再塗装、FMA製
KAメイヤータイプハイダー
Carbine
小型LEDライト(シュアレプ、エレメント製
AimpointT1レプ
3点スリング(SLING SYSTEM製
カービンはレールがありませんが、
マグプルのレールパネルが使用できます。(政田用
これの5溝タイプがジャストサイズです。
1溝でも可能ですが回転する可能性があるので
そこは各自で処理ですね。
以上!


やっとこさOSWが完成。
型にするまで長かったー。
OSWのレシピ
初速86m/s仕様
マイコンFET
セクカ開放2枚
ギアSHS13:1
スプリングカット
EG30000モーター
バレルノーマル
HOPsystema
マイコンFETはバレル上部に搭載。
バッテリーIn化の際に剤った場所を金属パテで埋め直し
再度削りました。
で、こんな感じ。


一応問題なく作動。
ただ配線の道が狭すぎるので何度かトリガー側の
配線皮膜が裂けました。
結局収まり良いとこを探し四苦八苦。
アドバイスとしては
熱伸縮チューブの使用は最小に。
結構これで引っかかりました。
あとは出来れば接続端子を小さい物へ。
私は平端子小で全部まかないましたが…

で、カービン。
こちらは特に弄るとこはないので楽です。
固定ストックって便利やね。
初速89m/s仕様
レシピ
セクカ引き1解放3-4(はっきり覚えていない)
ギアSHS13:1
スプリングカット及びアダプタ使用
モーターAIS HT40000
バレルノーマル
マルイホップ

どちらも重いです。
固定ストックは長すぎ。
OSWは重すぎ。
なんというか、見た目で選ぶと大変ですね。
好きですがw
で、外装としては
OSW
グリップライト(シュアレプMなんちゃら、エレメント製
AimpointM2レプ(キャップ逆付け、キルフラあり
LA-5 AN/PEQ-15バッテリーケース(つや消しクリアー再塗装、FMA製
KAメイヤータイプハイダー
Carbine
小型LEDライト(シュアレプ、エレメント製
AimpointT1レプ
3点スリング(SLING SYSTEM製
カービンはレールがありませんが、
マグプルのレールパネルが使用できます。(政田用
これの5溝タイプがジャストサイズです。
1溝でも可能ですが回転する可能性があるので
そこは各自で処理ですね。
以上!

Posted by PiHKAL at 22:09│Comments(0)
│CA SA58
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。